※本ページはプロモーションが含まれています

ブックオフ

PS5コントローラー買取、ブックオフはOK?価格と注意点

PS5コントローラー買取、ブックオフはOK?価格と注意点こんにちは。シン・買取.com、運営者の「Takashi」です。

PS5で遊び倒して、そろそろ新しいコントローラーに買い替えようかな、あるいは使わなくなったコントローラーをどうしようか、と考えている方も多いかもしれませんね。

そんな時、「PS5 コントローラー 買取 ブックオフ」と検索して、ここに来てくれたかなと思います。

でも、いざブックオフで売ろうと思っても、「そもそもコントローラー単体で買い取ってくれるの?」「価格はいくらになるんだろう?」「箱なしや、ちょっと調子が悪いジャンク品でも大丈夫?」といった疑問が次々と浮かんでくるものです。

この記事では、ブックオフでのPS5コントローラー買取の実際のところを、私がリサーチした情報を基に、皆さんの疑問をスッキリ解決していきますね。

  • ブックオフがコントローラー単体を買取対象としているか
  • 店頭買取と宅配買取のどちらを選ぶべきか
  • 他社(ゲオなど)と比較した時の買取価格の相場
  • ジャンク品や箱なしの場合にどうなるか

PS5コントローラーの買取、ブックオフの実際を調査

まず皆さんが一番知りたいのは、「ブックオフでPS5コントローラーが売れるのか、売れるならいくらなのか」という点ですよね。ブックオフの買取方法や、価格の仕組みについて詳しく見ていきましょう。

ブックオフでコントローラー単体の買取は可能?

結論から言うと、ブックオフはPS5コントローラー単体でも買取対象としています。

ただし、ブックオフの公式サイトを見てみると、PS5本体とセットの買取価格(例:28,000円など)は載っていても、コントローラー単体の買取価格リストって、実はオンライン上では公開されていないんですね。

これは「買い取らない」という意味ではなく、コントローラーの状態(キズ、汚れ、スティックの動作など)によって価格が大きく変動するため、一律の価格を提示しにくいからだと考えられます。

つまり、ブックオフでPS5コントローラーの価格を知るには、以下のどちらかのアクションが必要になります。

  • 近くの店舗に直接持ち込んで、その場で査定してもらう
  • 宅配買取で送って、査定結果の連絡を待つ。

価格をしっかり確認してから売りたい人にとっては、店頭での直接査定が現実的かなと思います。

店頭買取と宅配買取、どっちがおすすめ?

ブックオフには「店頭買取」「宅配買取」「出張買取」の3つの方法がありますが、PS5コントローラーを1点だけ売る場合、「店頭買取」が圧倒的におすすめです。

店頭買取(推奨)

メリット: 最大のメリットは、その場で査定額が分かり、金額に納得いかなければキャンセルできることです。価格が非公開のコントローラーを売る上で、この「見てから決められる」安心感は大きいですね。査定も(混雑していなければ)比較的スピーディーです。

宅配買取

デメリット: 事前に買取価格が全く分かりません。商品を送ってから査定額が提示されるので、もし金額に不満があっても、返送してもらう手間や(場合によっては)返送料がかかるリスクがあります。

評価: 本やゲームソフトなど、他に売りたいものが大量にあって、その「ついでに」送る、という場合以外は、あまりおすすめできないですね。

出張買取

評価: これは「本・CD・ゲームなど合わせて50点以上」といった条件があるため、コントローラー1点だけの売却では利用対象外となります。

買取に必要な持ち物と本人確認の注意点

ブックオフで売る際は、古物営業法に基づき、必ず本人確認書類(原本のみ、コピー不可)が必要です。

ここで、見落としがちな「落とし穴」があります。ブックオフには直営店とフランチャイズ店(FC店)があり、使える本人確認書類が異なる場合があるんです。

本人確認の「マイナンバーカード」に注意

ブックオフの公式サイト(直営店基準)では「マイナンバーカード(個人番号カード)」が利用可能と記載されています。

しかし、一部のフランチャイズ店(例:メディアパワー運営店舗など)では、「マイナンバーカードは受付不可」と明記されている場合があります。

これを知らずにマイナンバーカードだけを持ってFC店に行くと、買取を断られてしまう可能性があるので、注意が必要ですね。

【安全な本人確認書類】 どのお店でも確実に使える、以下の書類を持っていくのが一番安全です。

  • 運転免許証
  • 各種健康保険証
  • 日本国パスポート

また、18歳未満(高校生含む)からの買取はできません。必ず保護者の方に同伴してもらい、保護者の方の本人確認書類が必要になるので、覚えておいてくださいね。

買取価格はいくら?ゲオや駿河屋との比較

ブックオフの価格が「店頭査定」である以上、事前に相場を知っておかないと、提示された金額が妥当か判断できませんよね。

そこで、買取価格を公開している他社(ゲオや駿河屋など)の価格を参考に、市場のベンチマーク(基準値)を見てみましょう。

(※以下の価格は、私(Takashi)が2024年〜2025年頃の情報をリサーチした時点での宅配買取価格の目安です。時期や状態で大きく変動するため、あくまで参考としてください。)

商品モデル ゲオ (宅配買取価格) 駿河屋 (宅配買取価格) ブックオフ
DualSense (標準) ¥4,500 程度 ¥6,500 程度 (※他業者例) 店頭査定
DualSense Edge ¥12,000 程度 ¥10,000 程度 店頭査定

こう見ると、ゲオが標準コントローラーで約4,500円を一つの基準にしているようです。ブックオフの店頭で査定してもらう際は、このあたりの金額を頭に入れておくと、「それより高いか、安いか」で判断しやすくなりますね。

正確な価格は、必ず売却前に各社の公式サイトで最新情報をご確認ください。

DualSense Edge(エッジ)は高く売れる?

プロコントローラーである「DualSense Edge」は、定価も高い(約3.5万円)だけあって、買取価格も1万円を超える高額査定が期待できます。

ただし、Edgeを売る際には決定的に重要なポイントがあります。

Edgeは「付属品」が命

DualSense Edgeの価値は、コントローラー本体だけでなく、

  • 交換用スティックキャップ
  • 背面ボタン
  • キャリングケース
  • USBケーブル

といった、多数の専用付属品にあります。これらの必須付属品が一つでも欠品していると、「大幅な減額」または「ジャンク品扱い」となり、価値がガクッと下がってしまうんです。

Edgeを売る場合は、ブックオフに持ち込む前に、必ず全ての付属品が揃っているか確認してくださいね。

PS5コントローラーをブックオフで高価買取するコツ

ブックオフでの買取価格は「店頭査定」次第。それなら、少しでも高く買い取ってもらうために、こちらでできる準備や、知っておくべき減額ポイントについて解説します。

減額対象?箱なし・付属品欠品の影響

「コントローラー本体はあるけど、箱や説明書は捨ててしまった…」というケース、結構多いと思います。

結論から言うと、箱や説明書がなくても買取は可能です。ただし、間違いなく減額査定となります。

中古市場では、次に買う人が「新品に近い状態」を求めるため、付属品がすべて揃っている(完品)状態が最も高く評価されます。ブックオフに限らず、ゲオや駿河屋でも「付属品不足」は減額対象と明記されているので、これは仕方ない部分ですね。

もし将来的に売ることを考えているなら、外箱や説明書は大切に保管しておくのが吉です。

壊れたジャンク品コントローラーの扱いは?

スティックが勝手に動く(ドリフト)、ボタンが反応しない、水没させた…などの「ジャンク品」についてです。

ブックオフの買取基準では、「壊れているお品物は買取対象外になる場合がございます」とされています。正常に動作しないコントローラーは、ブックオフでは買い取ってもらえない可能性が非常に高いです。

店頭で動作確認されて「ジャンクですね」と判断された場合、持ち帰るしかありません。

ジャンク品はブックオフ以外がおすすめ

ブックオフで値段がつかないジャンク品でも、修理用の「部品取り」として需要があります。

ネットオークション(ヤフオク!)などでは、「PS5 コントローラー ジャンク」として出品されたものが、数千円で落札されている実績も結構あります。

壊れたコントローラーは、ブックオフに持ち込む手間をかけるより、最初からネットオークションやフリマアプリ、またはジャンク品専門の買取業者を検討する方が合理的かもしれません。

ブックオフのキャンペーンは使える?

ブックオフは頻繁に「ゲームソフト買取20%アップ!」のようなキャンペーンを実施していますね。あれが使えればラッキーですが…

注意したいのは、これらのキャンペーンは「ゲームソフト」を対象にしていることが多いという点です。

PS5コントローラーは「ゲームハード(周辺機器)」に分類されます。過去のキャンペーン告知を見ると、「ゲームハードは対象外」と明記されていることがほとんど。残念ながら、コントローラー単体の売却で、これらのキャンペーンの恩恵を受けるのは難しいと考えた方が良さそうです。

買取価格を上げるための清掃と準備

これは基本中の基本ですが、査定に出す前には「できるだけキレイにしておく」ことが大事です。

査定するのは人間ですから、手垢やホコリまみれのコントローラーより、キレイに清掃されたコントローラーの方が心証も良いですよね。それが査定額にプラスに働く可能性は十分あります。

  • スティックやボタンの隙間のホコリを払う。
  • グリップ部分の手垢を、柔らかい布で優しく拭き取る。

特に除菌シートなどで軽く拭いておくだけでも、印象はかなり変わりますよ。

カラーや限定モデルは価格に影響する?

「“Marvel’s Spider-Man 2” 限定版」や、ミッドナイトブラックのような特別カラーのコントローラー。これらが通常版より高く売れるのか、気になりますよね。

これは非常に判断が難しいところです。例えば、ゲオのオンライン査定では、通常版と限定版の最高買取価格が同じ「¥4,500」に設定されているケースもあり、システム上ではデザイン価値が反映されていないようにも見えます。

しかし、ブックオフの「店頭査定」であれば、話は別かもしれません。

もし査定するスタッフがその限定モデルの価値や人気を知っていれば、「これは人気モデルだから」と、通常版より高い価格を付けてくれる可能性はゼロではありません。こればかりは、持ち込んでみないと分からない「賭け」の要素もありますね。

総まとめ:PS5コントローラー買取とブックオフの最適解

さて、ここまで「PS5 コントローラー 買取 ブックオフ」について、詳しく見てきました。

ブックオフはPS5コントローラーを買い取ってくれますが、価格は非公開で「店頭査定」が基本です。この点を踏まえて、あなたの状況に合わせた最適な売り方をまとめてみますね。

シナリオ別・おすすめ売却戦略

1. 価格を重視したい(標準コントローラー) まずはゲオや駿河屋のサイトで現在の買取価格(相場)を確認します。その上でブックオフの店頭に持ち込み、提示された査定額を比較。「ゲオより高ければ売る」という判断がおすすめです。

2. 価格を重視したい(DualSense Edge) 付属品を完備させた上で、ブックオフは非推奨です。ゲオや駿河屋など、プロコントローラーの価値を正しく評価し、価格を公開している専門業者に売るのが賢明です。価格非公開のブックオフでは、適正価格が出ないリスクがあります。

3. 利便性重視(ついで売り) 他に売りたい本やゲームソフトが大量にあり、その「ついでに」コントローラーも処分したい、という場合はブックオフの店頭買取や宅配買取は便利です。価格に大きなこだわりがなければ、まとめて売ってしまうのが楽ですね。

4. ジャンク品(壊れている) ブックオフは「買取不可」の可能性が高いです。ヤフオク!やフリマアプリで「ジャンク品」として出品することを強く推奨します。

最後に、どのお店で売る場合でも、本人確認書類(運転免許証や健康保険証が安全)を忘れずに持参してくださいね。

この記事に記載されている買取価格やキャンペーン情報は、あくまで私(Takashi)がリサーチした時点での目安です。正確な情報や規約は、必ず各店舗の公式サイトで最新のものをご確認ください。皆さんのコントローラーが、少しでも満足のいく形で次の持ち主に渡ることを願っています。

-ブックオフ