こんにちは。シン・買取.com 運営者の「Takashi」です。
使わなくなったPS5コントローラー、どうしていますか?「PS5コントローラーをゲオで買取してもらおうかな」と考えて、このページにたどり着いたかもしれませんね。
いざ売ろうとすると、「実際の買取価格はいくらなんだろう?」「DualSense Edge(デュアルセンス エッジ)も売れるのかな?」といった価格の疑問から、「店頭への持ち込みと宅配買取はどっちがお得?」「箱なしだと減額される?」「そもそもジャンク品でも見てくれるの?」といった手続きの不安まで、色々気になってくると思います。
また、買取に必要なものは何なのか、ブックオフや駿河屋といった他のお店と比べてどうなのか、実際の評判や口コミも知っておきたいところですよね。ゲオの買取には「知らずに行くと損するかもしれない」大きな特徴があるんです。
この記事では、ゲオのPS5コントローラー買取に関するそういった疑問をスッキリ解決していきますね。
- ゲオの最新買取価格(標準モデルとEdge)
- 「店頭」と「宅配」の決定的な違い
- 買取に必要なものと本人確認の注意点
- 他社との価格比較とゲオの評判
PS5コントローラー買取ゲオの価格と方法
まずは一番気になる「価格」と、ゲオが用意している2つの「買取方法」について詳しく見ていきましょう。ここで重要なのは、ゲオの買取価格には「二重構造」があるという点です。これを理解しているかどうかで、満足度が大きく変わってきますよ。
買取価格はいくら?最新相場
「結局、標準のPS5コントローラーはいくらで売れるの?」という点ですね。
ゲオの公式サイト(宅配買取)を調べてみると、標準モデルの最高買取価格が提示されています。
| モデル名 | 型番(例) | 最高買取価格(宅配参考) |
|---|---|---|
| DualSense ワイヤレスコントローラー (ホワイト) | CFI-ZCT1J | ¥4,500 |
| DualSense ワイヤレスコントローラー (コズミック レッド) | CFI-ZCT1J02 | ¥4,500 |
このように、標準のDualSenseコントローラーは、主要なカラーで最高¥4,500が一つの目安になるかなと思います。これはかなり競争力のある価格設定だと感じますね。
価格に関する最重要注意点
この¥4,500という価格は、あくまで「宅配買取」で、かつ「新品同様(付属品完備)」だった場合の「最高」の価格です。
店頭の買取価格はこれとは連動しておらず、オンライン上にも明記されていません。この点を勘違いしないように、次の項目をしっかり読んでくださいね。
DualSense Edgeの買取価格
上位モデルである「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」についても、もちろん買取対象です。
こちらの最高買取価格(宅配参考)は、なんと¥12,000となっています。
ただし、Edgeはご存知の通り、交換用スティックキャップや背面ボタン、ケース、ケーブルなど、付属品が非常に多いモデルです。これらの付属品が一つでも欠けていると、大幅な減額対象となる可能性が高いので、売る前にはすべて揃っているか厳重にチェックしましょう。
店頭買取は安い?即日現金化の注意点
「近所のゲオに持ち込む『店頭買取』はどうなの?」と考える方も多いですよね。
店頭買取の最大のメリットは、「スピード」です。査定さえ終われば、その場で現金を受け取れます。「今すぐお金が必要!」という人には最適ですね。
ただし、最大のデメリットは「価格」です。
店頭持ち込みの注意点
店頭の買取価格は、オンライン(宅配)の参考価格(¥4,500や¥12,000)よりも大幅に安くなる可能性が非常に高いです。
口コミでも「オンラインの価格を見て店に持っていったら、1万円も安かった」といった深刻な報告があるほどです。店頭はあくまで「即日現金化」というサービスの手数料として、価格が低めに設定されていると考えるべきですね。
オンラインの価格を期待して店頭に持ち込むのは、絶対にやめましょう。
宅配買取は高い?価格保証のメリット
一方、「宅配買取」は、価格を最優先する人向けのサービスです。
メリットは、なんといっても「価格」。¥4,500や¥12,000といったオンラインの最高価格は、この宅配買取の基準です。
さらに、ゲオの宅配買取には「お申し込み日の最低買取価格が保証されます」という強力な「価格保証」システムがあります。これにより、発送してから査定までに相場が下がっても、申込時点の価格が守られるのは大きな安心材料ですね。
デメリットはやはり「スピード」で、申し込みから振込まで時間がかかります。また、口コミによれば「査定担当者によって結果が不安定」といったリスクもゼロではないようです。
「店頭」と「宅配」の使い分け
- 価格優先なら「宅配買取」: オンライン基準の高値と価格保証が魅力。
- スピード優先なら「店頭買取」: 即日現金化が魅力。ただし価格は期待しないこと。
自分のニーズに合わせて選ぶことが重要です。
箱なしや付属品不足だと減額される?
「コントローラー本体しかないんだけど…」という場合ですね。
ゲオは「箱、付属品が無いものであっても買取いたしております」と明記しているので、買取自体は可能です。
しかし、当然ながら「査定金額の減額」対象となります。特にDualSense Edgeの場合は、付属品が価値の多くを占めるため、大幅な減額は避けられません。
標準コントローラーでも、口コミでは「箱があったため少しだけ値段の上乗せがあった」という報告もありました。最高価格を目指すなら、外箱、説明書、純正の同梱ケーブルなど、買った時に付いてきたものは全て揃えて出すのがベストです。
シールやカバーは外してから売ろう
自分で後から付けたスティックカバーや保護シール、ステッカーなどは、査定前にすべて外しておきましょう。これらは「消耗品」扱いで、付けたまま出すと査定の手間を増やしたり、宅配買取ではそのまま処分されてしまう可能性があります。
査定時間はどれくらいかかる?
店頭買取を選んだ場合、待ち時間は気になりますよね。
ゲオの店頭買取の査定時間は、混雑状況や商品の数にもよりますが、大体「20分~30分程度」が目安とされています。
少しでも時間を短縮したい場合は、以下を試してみるのが良いかもです。
- 空いている時間帯を狙う(平日の午前中や開店直後など)
- 本人確認書類をすぐ出せるよう準備しておく
- 不具合(ドリフトなど)があれば正直に申告する(隠しても動作チェックでバレて余計に時間がかかる可能性があります)
事前に店舗に電話して、混雑状況や買取対象かを確認しておくのもスムーズですね。
PS5コントローラーをゲオで売る準備と評判
価格と方法がわかったところで、次は「実際に売るための準備」と、他社比較を含めた「ゲオの評判」を掘り下げていきます。特に「本人確認書類」のルールは非常に厳格なので、要チェックです。
買取に必要なものと本人確認のルール
ゲオで買取を依頼する際、コントローラー本体以外に「本人確認書類」の原本が必ず必要です。
これ、実はかなり厳格な「トラップ」がいくつかあるので注意してください。
有効な本人確認書類の例
- 運転免許証 / 運転経歴証明書
- マイナンバーカード(写真付き)
- 学生証(写真付き)
- 各種健康保険証(※重大な注意点あり)
- 日本国パスポート(※重大な注意点あり)
- 在留カード など
本人確認書類の「4大トラップ」
- 「原本」のみ有効 コピーやスマホで撮影した画像は絶対にNGです。必ず「原本」を持っていきましょう。
- トラップ1:健康保険証 保険証は、提示する際に「記号、番号、保険者番号」などを付箋などで隠す「マスキング」が必須です。さらに、3ヶ月以内の公共料金の領収書コピーが別途必要になるため、手続きが最も面倒です。
- トラップ2:パスポート パスポートは、「2020年2月3日以前」に発行されたもののみ有効です。それ以降に発行されたパスポートは、現住所の記載欄がないため本人確認書類として使えません。
- トラップ3:写真の有無 学生証や住民基本台帳カードは、「写真付き」でないと認められません。マイナンバーカードも、紙の「通知カード」は不可です。
一番スムーズなのは「運転免許証」か「マイナンバーカード」かなと思います。これらが準備できない場合は、ご自身の持っている書類が条件を満たすか、事前にゲオの公式サイトでしっかり確認してくださいね。
※18歳未満の方は、単独では売却できず、「親権者の同伴」と「親権者自身の本人確認書類」が必要です。
ブックオフとの買取価格を比較
競合他社として「ブックオフ」はどうでしょうか。
ブックオフオンラインの買取価格を調べてみましたが、PS5コントローラー「単体」での買取価格情報は、残念ながら確認できませんでした。
表示されるのは「PS5本体+コントローラー」といったセットでの価格が中心のようです。このことから、ブックオフオンラインはコントローラー単体の買取にはあまり注力していない可能性が考えられますね。
駿河屋との買取価格を比較
もう一つの競合「駿河屋」も見てみましょう。
駿河屋のオンライン買取サイトでは、価格が明確に提示されていました。
- ワイヤレスコントローラー DualSense(ホワイト): 買取価格 ¥3,200
ゲオの宅配買取(最高 ¥4,500)と比較すると、ゲオの方が1,300円も高い設定になっています。これは結構大きな差ですね。
少なくとも「宅配買取」のチャネルにおいては、ゲオは他社を上回る強い価格を提示して、在庫を集めようとしている戦略が見えるかなと思います。
価格比較(オンライン参考)
- ゲオ(宅配): ¥4,500
- 駿河屋: ¥3,200
- ブックオフ: (単体価格情報なし)
※これらの価格はすべてオンライン(宅配)買取の参考価格であり、状態や付属品によって変動します。
ジャンク品でも買い取ってくれる?
「スティックがドリフトする」「ボタンが効かない」といった、いわゆる「ジャンク品」はどうでしょうか。
ゲオの基準では、「査定時に動作確認が認められない場合」や「コントローラ・ACコードの接触不良」は、減額またはジャンク買取の対象となります。
買取自体を拒否されることは少ないかもしれませんが、価格は期待できません。口コミでは「ジャンク100円にされた」といった報告もあり、動作不良品は二束三文になることを覚悟しておいた方が良さそうです。
ゲオの買取の評判と口コミまとめ
最後に、実際の利用者の「評判」をまとめます。ゲオの評判は、ポジティブなものとネガティブなものがハッキリ分かれる傾向にあります。
ネガティブな評判
- 「オンラインの金額を見て店舗に持ち込んだら、1万円も安かった」(←これが不満の最大の原因)
- 「他店より3000円安かった」(店頭利用)
- 「宅配買取は担当者によって査定が不安定で、ジャンク扱いにされた」
ポジティブな評判
- 「(店頭は)空いてて査定が早かった」
- 「(宅配でも)査定金額の連絡はとても早かった」
- 「箱があったら少し上乗せしてくれた」(査定が適切)
これらの口コミは、まさにこの記事で解説してきたゲオの「二重構造」を裏付けていますね。
つまり、「店頭買取」は「早いが安い」、「宅配買取」は「高いが(査定の)不安定リスクあり」ということです。
最もネガティブな体験は、「オンライン(宅配)の価格」を「店頭」に期待して持ち込んだ場合に発生しています。
PS5コントローラー買取ゲオ利用の結論
「PS5コントローラー 買取 ゲオ」と検索したあなたが取るべきベストな行動を、結論としてまとめます。
【結論】ゲオでの最適解
1. 「価格」を最優先するなら(推奨)
迷わず「宅配買取」を選びましょう。 競合の駿河屋(¥3,200)を上回る最高価格(標準 ¥4,500 / Edge ¥12,000)が基準となり、申込日の「価格保証」も付いています。 ただし、査定ブレのリスクを最小限にするため、清掃を丁寧に行い、付属品を全て揃えてから申し込みましょう。
2. 「スピード」を最優先するなら
「店頭買取」を選びましょう。 即日現金化は大きなメリットです。 ただし、利用する際はオンラインの価格(¥4,500や¥12,000)は絶対に期待しないでください。それよりも大幅に下がることを覚悟の上で、「時間を買う」サービスとして割り切って利用するのが賢明です。
ゲオの2つの買取サービスは、実質的に「別物」だと理解することが、満足のいく取引の鍵になりますね。
本記事に記載されている買取価格やルールは、私が調査した時点での情報に基づいています。買取価格は在庫状況や時間経過によって常に変動します。
最終的な価格や買取条件、本人確認書類の詳細については、必ずゲオの公式サイトで最新の情報をご確認ください。