クローゼットの整理をしていると、いつの間にか溜まっている大量のハンガー。「これ、もしかして売れるのでは?」と考え、多くの方が思い浮かべるのがセカンドストリートでの買取ではないでしょうか。しかし、実際にハンガーは買取してもらえるのでしょうか。
結論から言うと、一般的なプラスチックハンガーの買取や、クリーニングのハンガー買取は多くの店で難しいのが現状です。一方で、価値のあるブランドハンガーの買取であれば、話は変わってきます。この記事では、セカンドストリートの買取事情を中心に、ブックオフでのハンガー買取の可能性や、ハンガーの買取でオフハウスやトレジャーファクトリー、エコリングといった他の選択肢はどうなのか、という点まで詳しく解説していきます。不要なハンガーを賢く手放すための知識を深めていきましょう。
- セカンドストリートにおけるハンガー買取の可否
- 値段がつくハンガーとつかないハンガーの具体的な違い
- 主要な中古品買取店ごとのハンガー買取対応の比較
- 買取を断られたハンガーの賢い処分方法
ハンガーの買取でセカンドストリートは使える?
- セカンドストリートの買取サービス基本情報
- 価値あるブランドハンガーは買取対象になる
- プラスチックハンガーの買取は難しいのが現実
- 業務用のハンガー買取はクリーニング品も注意
- ハンガーを少しでも高く売るための準備とは
セカンドストリートの買取サービス基本情報
まず、セカンドストリートは衣料品や服飾雑貨、家具、家電などを幅広く取り扱う総合リユースショップです。全国に800店舗以上を展開しており、多くの人にとって身近な存在と言えるでしょう。
買取方法は主に「店頭買取」「WEB(宅配)買取」「出張買取」の3種類があります。ハンガー単体を売る場合、最も現実的なのは店頭に直接持ち込む方法です。
セカンドストリートの公式サイトを見ると、買取品目として「服飾雑貨」や「生活雑貨」が含まれています。理論上、ハンガーもこのカテゴリに含まれる可能性はありますが、実際には「再販できる価値があるかどうか」が最も重要な判断基準となります。
買取の基本は「次に使う人がいるか」
リユースショップの買取は、ボランティアではありません。買い取った品物を商品として販売し、利益を出すビジネスモデルです。そのため、どんな品物であっても「中古品として値段を付けても、買ってくれる人がいるか」という視点で査定されることを理解しておきましょう。
価値あるブランドハンガーは買取対象になる
では、どのようなハンガーならセカンドストリートで買取してもらえるのでしょうか。最も可能性が高いのは、有名ブランドの純正ハンガーです。
例えば、以下のようなブランドのロゴが入った専用ハンガーは、買取の対象となることがあります。
- Louis Vuitton (ルイ・ヴィトン)
- CHANEL (シャネル)
- HERMES (エルメス)
- GUCCI (グッチ)
- 高級スーツブランド (ゼニア、ロロ・ピアーナなど)
これらのハンガーは、ブランドのスーツやコートを購入した際に付属してくる非売品であることが多く、ハンガー単体で欲しがるコレクターや、純正品にこだわるユーザーが存在します。そのため、中古市場でも価値が認められやすいのです。
そうなんです。衣類本体だけでなく、ハンガーやガーメントケース(衣装カバー)といった付属品にも価値が見出されることがあるんですよ。特に高級ブランドのアイテムは、付属品が揃っていることで、より価値が高まります。
プラスチックハンガーの買取は難しいのが現実
一方で、一般的なプラスチックハンガーの買取は非常に難しいと言わざるを得ません。普段の洗濯で使ったり、量販店で安価に購入できたりするハンガーは、残念ながら買取価格がつかないケースがほとんどです。
プラスチックハンガーが売れない主な理由
- 再販価値の低さ: 新品でも10本数百円程度で購入できるため、中古品としての需要がほぼありません。
- 供給過多: どの家庭にもありふれており、中古市場に持ち込む人が多いため、供給過多な状態です。
- 衛生面の問題: 衣類に直接触れるものなので、衛生状態を気にする購入者が多く、中古品は敬遠されがちです。
たとえ未使用品であっても、単価が低すぎるため、店舗側が査定・管理・販売するコストに見合わないと判断されることが大半です。セカンドストリートに限らず、ほとんどのリユースショップで同様の扱いとなります。
業務用のハンガー買取はクリーニング品も注意
「クリーニング店でもらう針金ハンガーなら、たくさんあるけど…」と考える方もいるかもしれません。しかし、これも買取は不可能です。
これらのハンガーは、あくまでクリーニングサービスの一部であり、耐久性やデザイン性が考慮されたものではありません。店舗で商品として陳列しても買い手がつかないため、買取対象にはなりません。
また、アパレルショップなどで使われる業務用のハンガーも、大量に持ち込まれた場合は買取を断られる可能性があります。これらは基本的にリサイクル資源として処分するのが一般的です。
ハンガーを少しでも高く売るための準備とは
もし手元にブランドハンガーがあり、買取を希望する場合は、少しでも査定額を上げるために以下の準備をしましょう。
ブランドハンガーを売る前のチェックリスト
- 綺麗な状態にする: ほこりを拭き取り、汚れがあれば綺麗にしましょう。木製ハンガーの場合は、乾いた布で優しく拭くのがおすすめです。
- 複数をまとめて売る: 1本よりも、同じブランドのものを5本、10本とまとめて売る方が査定額がつきやすくなります。
- 衣類と一緒に売る: ハンガーが付属していた元のスーツやコートと一緒に売るのが最も高価買取に繋がります。付属品が揃っていることは、査定の重要なポイントです。
- 他の不用品と合わせて持ち込む: ハンガー単体だと査定を断られる場合でも、他の衣類やバッグなどと一緒であれば、サービスとして査定・買取してくれることがあります。
前述の通り、大切なのは「商品として次に買う人が気持ちよく使える状態か」です。一手間かけることで、値段がつかなかったかもしれないものが、買取対象になる可能性を高めることができます。
ハンガー買取はセカンドストリート以外の店も調査
- ブックオフでのハンガー買取は可能か調査
- ハンガーの買取でオフハウスを利用するメリット
- トレジャーファクトリーのハンガー買取事情
- エコリングのハンガー買取サービスを解説
- 買取不可ハンガーを賢く処分する方法
ブックオフでのハンガー買取は可能か調査
「本を売るなら」のイメージが強いブックオフですが、ハンガー単体の買取は基本的に行っていません。ブックオフの主な取扱商品は、本、CD、DVD、ゲームソフトであり、生活雑貨の取り扱いは一部の大型店舗に限られます。
衣類や生活雑貨を扱う大型複合店舗「BOOKOFF SUPER BAZAAR(ブックオフスーパーバザー)」であれば、可能性はゼロではありません。しかし、セカンドストリート同様、買取対象となるのは有名ブランドのハンガーなど、ごく一部に限られると考えておくのが無難でしょう。
ハンガーの買取でオフハウスを利用するメリット
ハードオフグループの一員であるオフハウスは、家具や生活雑貨、衣料品などを専門に扱っており、ハンガーの買取においてはセカンドストリートと並んで有力な選択肢になります。
オフハウスは「暮らしの品」を幅広く買い取っているため、店舗によってはセカンドストリートよりも柔軟に対応してくれる可能性があります。特に、デザイン性の高い木製ハンガーや、アンティーク調のハンガーなどは、ブランド品でなくても査定の対象になることがあるかもしれません。
セカンドストリートで断られた場合でも、オフハウスに持ち込んでみる価値はあります。
トレジャーファクトリーのハンガー買取事情
トレジャーファクトリー(トレファク)も、セカンドストリートやオフハウスと同様の総合リユースショップです。家具や家電、衣類、雑貨など幅広く取り扱っています。
ハンガーの買取基準も他社と大きくは変わらず、「ブランドハンガーであれば買取の可能性あり」「一般的なプラスチックハンガーは不可」というスタンスが基本です。
トレファクはブランド品の買取に力を入れているため、衣類とセットでブランドハンガーを持ち込むと、より正確に価値を評価してくれる可能性があります。
お店によって得意なジャンルが少しずつ違うんです。A店では値段がつかなくても、B店に持って行ったら意外な値段で買い取ってくれた、なんてことも。なので、諦めずに複数のお店を回ってみるのがおすすめですよ。
エコリングのハンガー買取サービスを解説
エコリングは、ブランド品から日用品まで、非常に幅広いジャンルの買取を行っているのが特徴です。「こんなものまで売れるの?」と驚くような品物も査定してくれることで知られています。
そのため、他社で断られたブランドハンガーであっても、エコリングなら査定してくれる可能性があります。ただし、やはりここでも再販できる見込みがあるかどうかが基準となりますので、一般的なハンガーの買取は難しいでしょう。
「もしかしたら価値があるかも?」と迷うようなハンガーがあれば、一度エコリングに相談してみるのも一つの手です。
主要買取店のハンガー対応まとめ
買取店 | ブランドハンガー | 一般ハンガー | 特徴・注意点 |
---|---|---|---|
セカンドストリート | 〇 (可能性あり) | × (ほぼ不可) | アパレルに強い。衣類とのセット持ち込みが有利。 |
オフハウス | 〇 (可能性あり) | △ (デザイン次第) | 生活雑貨に強い。アンティーク調なども査定の可能性。 |
トレジャーファクトリー | 〇 (可能性あり) | × (ほぼ不可) | ブランド品の評価に期待。総合的な品揃え。 |
ブックオフ | △ (大型店のみ) | × (不可) | 基本は取扱い外。スーパーバザーなら可能性も。 |
エコリング | 〇 (可能性あり) | × (ほぼ不可) | 買取ジャンルが広い。他社で断られたものも相談価値あり。 |
買取不可ハンガーを賢く処分する方法
ブランド品でもなく、買取を断られてしまった大量のハンガー。ただ捨てるのはもったいないと感じる方も多いはずです。ここでは、捨てる以外の賢い処分方法をいくつか紹介します。
地域の回収サービスやリサイクル
自治体によっては、プラスチック製品の拠点回収を行っている場合があります。お住まいの地域のゴミ分別ルールを確認し、リサイクルに出せるか調べてみましょう。クリーニング店のハンガーも、店舗によっては回収ボックスを設置していることがあります。
フリマアプリやネットオークション
「メルカリ」や「Yahoo!フリマ」などで、「ハンガー まとめ売り」として出品する方法です。送料を考慮すると大きな利益にはなりにくいですが、必要としている人に直接譲ることができます。ベビー服用の小さなハンガーなど、特定の用途のものは意外な需要があったりします。
知人・友人に譲る、地域の掲示板を活用する
引っ越しや新生活を始める友人・知人がいれば、喜んでもらってくれるかもしれません。また、「ジモティー」のような地域の情報掲示板を使えば、無料で譲りたい人と欲しい人をつなぐことができます。車で取りに来てくれる人限定にすれば、手間もかかりません。
寄付する
児童養護施設や福祉施設、あるいはNPO法人などが、衣類と合わせてハンガーの寄付を募っている場合があります。事前に必要としているかを確認する必要はありますが、社会貢献に繋がり、気持ちよく手放すことができる方法です。
まとめ:ハンガー買取ならセカンドストリートへ
この記事では、セカンドストリートを中心としたハンガーの買取事情について解説しました。最後に、記事の要点をリスト形式でまとめます。
- セカンドストリートでのハンガー買取はブランド品が中心
- 一般的なプラスチックハンガーの買取はほぼ不可能
- クリーニングの針金ハンガーも買取対象外
- 価値がつくのはルイ・ヴィトンなどハイブランドの純正ハンガー
- ハンガー単体よりも衣類とセットで売る方が高評価
- 売る前にはほこりを拭き取るなど綺麗にすることが大切
- オフハウスは生活雑貨に強くセカスト以外の有力候補
- トレジャーファクトリーもブランドハンガーなら査定の可能性あり
- ブックオフは大型複合店舗以外では買取が難しい
- エコリングは買取ジャンルが広く相談してみる価値がある
- 買取店によって得意ジャンルや査定基準が異なる
- 買取不可のハンガーはフリマアプリで売れる場合がある
- 地域の回収やリサイクルに出すのも一つの方法
- 知人に譲ったり寄付したりすることで社会貢献にも繋がる
- 最終的な判断基準は再販できる価値があるかどうか